今週も金曜日の夜は、経絡治療のお勉強

先日の大上先生の本を使ってトレーニングです

 

 

補瀉の手技や考え方、イメージ、姿勢をどうするかなど

 

わかっているようで、わかっていなかった基本をおさらい

 

 

これは、休憩時間の様子

 

 

おへその前に気を集めて~

樺島センセ、もうちょっと力抜いて

(カメラを向けたとたんに固くなる樺島センセ)

そんなに緊張しますか?

と言いながらの至近距離(笑)

 

 

ビクとも動じない秋山センセ

 

緊張して打っても、効果は出ていたようです(^^)

 

背中しか撮らせてくれない新川センセ

 

髙橋センセは時間が気になって、ソワソワ

電車が~(もう23:30)

 

今週も、みんな真面目に取り組んで

ドンドン腕を上げています!

 

オレンジ多めの画像で見にくくして申し訳ありません

 

ツボ院長でした。