木曜経絡会【7/12】
こんにちは、つぼぜんスタッフの樺島です。
この度の西日本豪雨災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に
心よりお見舞い申し上げると共に
梅雨明けし、各地とても暑い日が続いております。復興に尽力されている皆様には熱中症など健康面にもお気をつけ頂きながら安全に留意されご活躍されることをお祈り申し上げます
一日も早い復興を心より願い、少しでも自分にできる事を続けてまいりたいと思っております。
今週の木曜日も木曜経絡会が行なわれましたのでご報告致します。
今回は『肝虚』という体質の方に起こりやすい症状について勉強していきました。
☑最近、イライラしやすい。
☑夜、寝付けない。
☑夢をよく見る
☑足が冷え、のぼせた感じがある
☑便が硬く、便秘気味
☑肩こりや腰痛などの筋肉痛になりやすい
6つのうち5つ以上当てはまる方は『肝虚』になっている可能性が高いかも?
『肝虚』の方は血の中の水分が不足しています。
体のなかで水は『冷却水』の働きがあります。冷却する物が少なくなると、体の中には余分な熱が生まれます。
この余分な熱は上に登る性質があります。
怒った時のことを『頭に血が上る』って言いますよね(^^)まさにその状態!
血と熱が登っている状態なので、イライラして、夜は寝付きにくく、肩こり首こりがして、のぼせた感じになります。
鍼灸治療では、体の中の余分な熱を抜き、水分を増やしたり、全身に巡らせてあげる事によって『肝虚』の方の今ある症状を緩和していきます。
また、ご自身で出来ることであれば、水分不足の方が多いのがこの体質の特徴なので、こまめな水分補給を心がけるとより良いですよ(*^_^*)
肝虚の勉強をした後は実技で、秋山先生に治療して頂きました。風邪気味で鼻水が出ていたのですが、治療した次の日には、鼻水も引いて体も楽になりました(^^)v
ありがとう、秋山先生!!
[掲載:カバシマ]