木曜経絡会-11月15日-
こんにちは、つぼぜんスタッフのカバシマです\(ÒωÓ)/
段々と寒くなってきて、冬の訪れを感じる様になってきましたね。
涼しくなってきて街でランナーの方をよく見かけるようになってきました。
ツボゼンでは毎年、鹿児島マラソン前にマラソンセミナーをやっているので是非、興味のある方はチェックしてみてくださいね(^^)v
それでは、今週も行なわれた木曜経絡会のご報告をしていきます。
ブログをいざ書こうとした瞬間、写真を撮ってなかったことに気づく大失態(T-T)
写真はないですが、今週もしっかりお勉強してきましたよ~
座学では、『便秘と下痢』をテーマに各体質の方はどのようなお通じの状態が現れるのかを勉強していきました。
便の状態からも調子の悪さのサインが出ています。
お腹の痛みはあるのかないのか、便は硬いのか軟らかいのか、お通じの後はスッキリするのかだるいのか、便秘気味なのか下痢気味なのか
便秘、下痢の症状の出方で今のお身体の状態を把握するチェックポイントを学びました。
なので、治療の際、お通じの事を聞かれた時は、患者様の状態を確認するためなので、驚かずに教えて頂けると助かります(^^)
実技の時間では、秋山先生に『りんさーん。治療して下さーい』とご指名を受け
謎のふくらはぎ周辺の痛みに悩まされる秋山先生を救うべく立ち上がった私でしたが
結果、緩和してきているがまだ痛みが残っている状態で時間オーバーorz
来週、リベンジを約束して今回の勉強会は終わりました。
今回は悔しい勉強会になりましたが、次回は反省点をまとめ万全の状態で臨みたいと思います!
[掲載:樺島]