2018年締めくくり
どうも、院長のカミツボです。
色々なことがあった2018年もあと数時間です、ちょっと振り返って、2019年へのスタートに繋げたいと思います^ ^
2018年にあった出来事から、思い出に残ったこと、これからのつぼぜんや上坪に大きな影響になったかも?
と思うことをランキング形式で振り返りをしてみます
たくさんあり過ぎますが、とりあえず、頑張って5つに絞ってみました
まず、第5位
リニューアルオープン
10月31日の開院記念日に合わせて準備をしていたリニューアルオープンでしたが
若干押して、11月半ばからになりました。
一番の目玉で、自己満足の
受付照明
北欧の名作、ポール・ヘニングセンのアーティチョーク
マツボックリみたいですが、いい味出してるんです
皆さんに見て欲しいので、朝6時から夜中の0時まで点灯しています
院の前を通ったらぜひ見て下さいね!
第4位
プリカキャンペーン!
2018年は2回、プリカキャンペーンをさせて頂きました。
つぼぜんは、鍼灸院という業種なので、初めて来院される方は身体の不調があって悩んでいる方が多い訳ですが、
つぼぜんではマイナスの体調を出来るだけ早くゼロに戻して、更にその後、プラスの身体になってもらいたいというコンセプトがあります。
美容鍼灸で、キレイに、カッコよく、健康的な外面。
メンテナンスの鍼灸や整体で、ハイパフォーマンスに仕事やスポーツ、家事をこなせるように。
そして、未来の健康。
大きな病気の予防までさせて頂けたら幸いです!
そのご提案がプリペイドカードキャンペーンでした。
2019年も行いたいと思っていますので、上手にキャンペーンを利用して、お得につぼぜんとつながって下さると嬉しいです^ ^
第3位
BMK整体
福岡のセミナーの中で、新しい整体の技術の必要性を感じ
スタッフから希望を募って、毎月技術セミナーに通いました
姿勢を整える事で、鍼灸で取った痛みの再発を予防できたり、
そもそも患者さん自身の回復力を高めることに繋がっているなぁと感じています。
2019年は、鍼灸とBMK整体の相乗効果をもっと高められるように、工夫していきます!
第2位
経営指針
中小企業家同友会の経営指針セミナーに参加。
経営理念や10年ビジョンなど、自社の役割や目指すべき事を
多岐にわたって考え、決めていきました。
8月には、霧島のホテルで1泊する合宿まであり
今まで目を逸らしがちだった、経営者が考えないといけない事の現実を
バーンと叩き付けられました(^_^;)
世の中の社長さんはみんなこんなに難しい事を考えて経営しているんだなぁと
凹みました(笑)
それでも何とか文章化して10月の経営指針発表会にこぎ着けました
そして第1位は
出会い!学び!
何と言っても今年はこれなのです!
ざっくりしたテーマですが、これは本当に大きかったです。
経営者としての学び、治療家としての学び、人間としての学び
ひとつにまとめるには、多すぎるのですが
2017年の年末にはじめて「ビネスランチかごんま会」に参加させて頂いて、そこから「中小企業家同友会」「守成クラブ」「倫理法人会」と立て続けにご縁を頂き、たくさんの出会いと学びをもらいました。
それと、1年間通して毎月福岡に通った田村先生の365セミナー!
同業者で一緒に頑張る仲間も増え、業界内での自分の立ち位置もわかり、とにかく凹まされまくったセミナーでしたが、まだまだまだ先が長いことを胸に刻むことができました。
人生42年間で最もご縁が拡がった一年だったと思います、感謝感謝です^ ^
最後になりますが、今のつぼぜんを支えてくれている6名のスタッフのみんなにはとても感謝しています
みんなとても努力家で、素直で、患者さま想いで、治療院のスタッフとして最高のメンバーです。
そんなスタッフひとり一人が、とても大事にしている
つぼぜんをご愛顧頂いている患者さま
我々つぼぜんスタッフは、2019年も
もっともっとお役に立てる、繋がっていて気持ちの良い
そんな鍼灸院を目指してがんばりますので
これからもどうぞ宜しくお願いします!
それでは、それでは
良いお年をお迎え下さい!!
(カミツボ)