あなたの肩こりの原因は猫背かも!?
こんにちは、つぼぜんスタッフのカバシマです\(ÒωÓ)/
突然ですが、今、猫背になっていませんか?
このブログを見て頂いているということは、PCもしくはスマホでご覧になっている事と思います。
そんな時ってついつい猫背になってしまいますよね(^_^;
PCを使ったデスクワーク作業や、長時間のスマホの使用等により、猫背になり、肩こりや首こりを起こす方が非常に多いです。
最近では、若い学生さんも肩こりの治療にくるほど
肩こり首こりを治すのであればもちろん、はり灸がオススメなのですが、
姿勢や骨格の歪みからくる、肩こりや首こりにはBMK整体もオススメなんです(^^)v
BMK整体って?
B (Body)・・・カラダ M (Make)・・・作る K (Keep)・・・維持する
の頭文字を取った整体法、正常なカラダを作って、それを維持させることが特徴の整体法です。
猫背から肩こり首こりになる理由
猫背になってしまうのはそもそも何が原因なのか
ズバリ、普段の姿勢にあります。
そんなのはわかってるよ!って思われたかと思いますが、ここからが本題
長時間猫背の状態を続けていると、『 この姿勢 (猫背) 』が正常な状態なんだと勘違いして脳にインプットされます。
脳が勘違いしている状態なのでついつい猫背になってしまい、再びその状態が、脳にインプットされ、猫背の状態が続くという悪循環が起きてしまうのです。
猫背になると肩の筋肉や首の筋肉などが伸びすぎたり、縮みすぎたりする事によって肩こり、首コリを起こし
首の筋肉は頭にも着いているので首の筋肉が縮むと頭を引っ張り、頭痛を引き起こします。
さらに、食生活の乱れ、寝不足、運動不足など不規則な生活を送っていると
回復力も低下して、中々治りくい状態になってしまいます。
じゃあ、どうしたらいいの?
猫背から来る症状を改善するには
生活習慣の改善と脳のリセットが必要です。
BMK整体では、筋肉や関節を大きく動かし、患者さまの姿勢を本来のバランスの整ったキレイな姿勢に導きます。
回数を重ねることで良い姿勢が続き、その状態をどんどん脳はインプットしていきます。
そうすることで、良い姿勢を維持する事ができ、筋肉の状態も正常な状態に近づき、肩こりや首コリ、頭痛なども緩和していきます。
施術例
私の担当したEさんは
- 肩こり、肩甲骨周りのコリが気になる
- 普段から猫背になってしまう
などのお悩みを抱えてご来院されました。
Eさんのお仕事はデスクワークでお仕事中どうしても猫背になってしまい、肩こり、肩甲骨周りのコリを引き起こしていました。
BMK猫背矯正整体を行い治療していきました。
1回目、写真を撮って今のお体の状態を一緒に見ていきました。やはり、肩が前に来ている猫背の状態でしたが施術後、お写真を撮ると、肩が後ろにいき、胸が開き綺麗な姿勢になり、肩の動きや首の動きも改善され、Eさんご自身も体の軽さに驚かれていました。
5回目程経った頃には肩こり、肩甲骨周りのコリもなくなり、猫背だった背中もスラッとした印象になりました。
もしかしたらあなたの肩こり・首こりも猫背が原因かも!?
長く続く肩こり・首こりにお悩みでしたら是非一度ご相談ください。
掲載:カバシマ