毎週木曜日に行なっている勉強会、

今年からは第2.4木曜日は湯地先生による経絡治療の講義

第1.3木曜日はつぼぜんスタッフが交代でテーマを決め勉強会を行っています。

 

 

4月30日に秋山先生による《耳鳴り》

耳の構造から多い疾患・症状・経穴と

さすが秋山先生!しっかり準備をしていて私はボリュームの多さに唖然。

授業もスムーズかつハキハキと!え、、本当に初回かな・・。と思わせられる程でした。

 

1人で勉強するのとは違って、前に立って人に伝える・教える事はなかなか上手くいきません 😯 

はたして私には出来るのだろうかと今から心配(T-T)

でも良い機会と思い、すこしずつステップUPしていきたいと思います 😉 

次回(明日5/7)は髙橋先生の頸椎ヘルニアですよー

 

掲載シンカワダ

こんにちは、つぼぜんスタッフのカバシマです\(ÒωÓ)/

最近はやっと、秋らしく涼しい日も増えてきましたね(^^)

秋と言えばやはり【読書の秋】

つぼぜん通信の記事におすすめの本コーナーをねじ込む程、読書が空前のマイブームになっている僕にはとても良い季節になりました。(自己啓発本やビジネス書を読むのが好きです。)

読む本に悩んだら、つぼぜん通信7月・10月・11月号を是非チェックしてみて下さい。

つぼぜんに来られましたら、声をかけて頂ければ、樺島がお出ししますよ(^^)

 

それでは本題に入ります。

 

木曜午後のミーティング後、「上坪勉強会」と題して

企業理念への思いや、仕事をする際に気にかけて欲しい事などを上坪院長から聞く会があります。

 

 

今回の題材は、【チームワーク】

普段の細かい仕事等は、「あれは誰かがやってくれるだろう」「これはあの人がしてくれるだろう」と他人任せになりがちですが、(シュレッダーのゴミは誰かが捨ててくれるだろうとかですね)

気づいた人が『自分の仕事だ』という意識【主体性】を持って行動することが大事で

「他のメンバーの状況に注意する」ことも大事だよ。

と教えてもらいました。

 

自分もついつい自分の仕事に集中して周りが見えなくなってしまう事があるので(ブログを一生懸命書いたり・・・)今後は、主体性を持って、他のメンバーの動きにも気をつけようと思いました。

 

[掲載:樺島]

 

しつこ~い肩こり・腰痛・頭痛 / 辛くならないカラダ作り / 治療としての美容鍼灸

つぼぜんの鍼灸や整体は、痛み・つらさを取るだけではなく

痛み・つらさが出ないカラダ作りをお手伝いしています!

「本格的な鍼灸」「本格的な整体」で解決! 

☆鹿児島ではつぼぜんだけの技術☆

 

◎ご予約はこちら → https://www.tsubo-zen.com/reservation
◎施術メニュー  → https://www.tsubo-zen.com/treatments
◎美容鍼灸    → https://www.tsubo-zen.com/beauty-acupuncture
◎スタッフ紹介  → https://www.tsubo-zen.com/about/staff
◎店舗情報    → https://www.tsubo-zen.com/shop

 

鹿児島市役所・山形屋からたったの徒歩3分(近い!便利!)

鍼灸・整体・美容鍼灸なら、鹿児島最大級の鍼灸院「つぼぜん」へ
                                                 ※鍼灸師の人数・院の広さ

鍼灸マッサージつぼぜん

鹿児島市山下町9-13-1F

099-248-9646(ご予約・ご相談)

平日 :(受付)10:00~20:00
木曜 :(受付)10:00~12:00
土曜 :(受付)10:00~19:00
日・祝:(受付)10:00~15:00※不定期営業

 

LINEお友達登録はQRコードから
(ご予約・ご相談、お得情報の配信)
    

 

3月から

 

営業コンサルタントの

末広かずのぶさんに

 

3ヶ月のシリーズでセミナーをして頂きました

 

 

5月8日が最終回

 

外部の鍼灸院の先生も参加して

中身の濃いセミナーでした!

 

 

このセミナーを通して

院長はもちろん

 

スタッフ各自も、それぞれに

 

気付きや、成長があったようで嬉しい限りです

 

つぼぜんでは

治療家だから治療が出来れば良い

ではなく

 

治療は出来て当たり前!

人間として、社会人として、先生と呼ばれることもある職業の人間として

 

どこに出ても恥ずかしくない、豊かで、癒やしの力を持てる

人間性を養える会社でありたいと思っています。

これからも、多くの方のご協力、ご指導

叱咤激励を受けて

 

さらに成長し

 

地域の皆様のお役に立てる人材育成を行っていきたいと思います!!

 

これからも、つぼぜんをよろしくお願いします(^^)

つぼぜんで

朝ヨガ!

朝活!

朝デトックス!

毎週、満員のお申し込みを頂いています

 

でも、やはり早朝

毎回、寝坊?で遅刻の方や、欠席の方がいます

 

でも気にしないでください!

 

まずは行動する事が大事です

起きる自信が無いから申込まないでいると

 

朝活生活の楽しさ・気持ちよさ・得した感は味わえません!

 

まずは第一歩を踏み出してみませんか?

 

1人2人ドタキャンされても気にしなくて済むように

予約枠を拡大しました

 

満員だと少し窮屈かも知れませんが・・・

でも、気にしない!

この爽快感で1週間をスタートするのは格別です(^^)

 

 

週の始まりを

ヨガとデトックスウォーターで!

12月は残り1回、25日(月)に行います

予約受付中!

 

 

現在開催企画中!

元旦ヨガ in 磯beach両棒屋!!

 

詳細は後日発表します。

乞うご期待。

 

 

 

【次回詳細】

 日時  12月25日 月曜日 AM7:00~AM8:00 (約1時間)

 定員  13名 ※定員になり次第締め切らせて頂きます。

 参加費 1,500円

 必要なもの 飲み物 タオル 

 

 予約  電話 :099-248-9646 

     FAX :099-248-9695 
     メール:info@tsubo-zen.com 
    LINE ID:@tsubozen
(○月○日のヨガ参加希望。氏名、性別、連絡先を記入の上ご連絡下さい)

 

 注意事項:これまでに大きなケガや事故がある方は事前にお知らせ下さい。

 駐車場:近隣にコインパーキングがありますのでご利用下さい。(料金は自己負担となります)

 

つぼぜんではマットを使用する通常のヨガを行います。

★★★講師プロフィール★★★

全米ヨガアライアンス認定講師
ヨガスクール”Yoga Dos Palmas(ヨガドスパルマス)”代表。
パーソナルフィットネスアプリ”FiNC”アンバサダー。

スタンドアップパドル(SUP)ボードの世界トップシェアを誇るメーカー”Starboard”のGlobal Yoga Teamに所属。
国内外のイベントやレッスンの講師をつとめながら、鹿児島を拠点にSUPヨガ/SUPフィットネス/ビーチヨガ/ヨガリトリートツアーなど、アウトドアでのヨガを中心に活動中。

Instagram
Yuki @yuki98198
Yoga school @dospalmasyoga

 

初めての方、大歓迎です!

(カミツボ)

つぼぜん院内セミナーのご案内です。

 

今回のテーマは

 

お待たせしました!!

春です!キャンプ・アウトドアの季節です!

 

ということで

 

みなさんキャンプやバーベキューはお好きですか?

「アウトドアには興味あるけど、テント泊や外での料理はハードル高いなあ」

という方に

 

デイキャンプ

という方法があります!

ピクニックの延長にあるデイキャンプなら

アウトドア初心者でも少しの道具さえ揃えれば、気軽に始められます。

 

計画の立て方

道具の使い方

おすすめのグッズの紹介など

 

ゴールデンウィークに間に合う!

『アウトドア入門、はじめての家族でデイキャンプ』

にぜひご参加頂き

家族の遊びを増やしてみませんか?

 

講師は、毎月一回のキャンプを実践中、子連れでも一人でも真冬でも楽しんでいる

院長上坪です。

◎日 時  : 平成29年4月23日 日曜日   10:30~12:00
◎参加費  : 無料   ◎定員 : 15名    ◎参加資格: 興味があればどなたでも
◎申し込み : 事前申込みが必要です。電話・FAX・メールで

TEL:099-248-9646 / FAX:099-248-9695 / メール:mail@tsubo-zen.com

 

会場はつぼぜん院内です

こんにちは、ツボ院長です。

先月の東洋医学入門に続き、今月も無料の院内セミナーを開催いたします!

今回のテーマは

『マラソン前後のセルフケア』

 

です。

 

 

まもなく鹿児島マラソン!

エントリーされた方は、そろそろ体調を仕上げていかないといけない時期ですね

 

ランニングをしていて気になるには、脚の故障です

 

痛いとき、違和感のあるとき、またマラソン後の筋肉痛など、どんなケアをすれば良いのでしょう

対応を間違うと、ランナー生命を左右する恐れもある脚のケアについて

よくある故障と、その原因や対処法を

 

今回は、つぼぜんの若手鍼灸マッサージ師のホープ、樺島がご案内します

  

 

定員は15名

まだ空席ありますよ

 

今回のセミナーに参加された方の特典として

 

鹿児島マラソン当日、スタート地点にもゴール地点にも

とても近くて便利な「つぼぜん」を

 

 

 

 

控え室、荷物置き場として使用できる権利を差し上げます!

 

もちろん、ツボ院長も樺島も走るので使用します。

 

一緒にスタート地点へ向かいましょう!

 

お申し込みは

鍼灸マッサージつぼぜんまで

099-248-9646

mail@tsubo-zen.com

facebookやInstagramのメッセージでも可