こんなお悩みありませんか? 

      • 長い間、頭痛が続いている
      • 頭痛のせいでイライラしてしまう
      • 常に頭痛があって気分が憂鬱だ
      • 天気が悪いと頭痛が出てくる
      • 病院の検査では異常なしと言われるが、痛い
      • 目の奥が痛くて画面を見るのがしんどい
      • 吐き気が出ることもある
      • 痛み止めを飲むのが常態化している
 

医師も「つぼぜん」を推薦いたします

 

中間 恵美子先生/鹿児島市内 総合病院 産婦人科医

 

 

つぼぜんに通って2年になります

市内の総合病院で産婦人科医をしています。

 「つぼぜん」に通院するようになって早2年になりました。

 とにかく悩みだったのは朝起きれない、めまい、食欲不振、なんとなく怠いといった症状でした。元々小さい頃から朝は苦手でしたが、仕事を始めてから、朝なく夜なく急患対応に追われ睡眠時間もまちまちで、自律神経失調を起こしていたのだと思います。「激務だから」「仕事の疲れだろう」「頑張るしかない」と思いつつ、ひとまず立ち仕事で疲れた体をほぐしてもらおう、と入ったのがつぼぜんでした。

 鍼灸と言えば肩こりなど筋肉・関節の痛みを取るもの、というイメージがあり整骨院の鍼を使ったバージョン、くらいの認識でしたが、受けてみて全く違うことが分かりました。一番驚いたのは、ぐっすり眠れるようになったこと、それに伴って朝方のキツさ、めまいが軽くなったことでした。もちろん体の凝りも取れ、しかも揉み返しがこないことも嬉しかったです。ほんの数ミリ鍼を刺されただけなのに起き上がると何故か体が軽くなっていて、鍼灸を受ける度に驚かされます(変化には個人差があるようで、私はとても鍼との相性が良かった、というのもあったようです)。

 西洋医学では眠れなければ睡眠導入剤、吐き気には制吐剤、1症状に1対応、が基本です。一方、鍼灸では崩れた全身のバランスを整えた結果として、もしくは自身の治癒力を刺激することでつらさを改善する、という考え方が主なようです。

 レントゲンで異常はないと言われたけど肩腰が痛い、血液検査などでは異常がないけどなんとなく調子が悪い、そうしたデータには現れない、けれど感じる不具合を調整するのは鍼灸を含めた東洋医学が得意なようです。特に最近はテレビやスマホ、24時間営業のお店が増え朝晩のリズムが崩れ、日本人の睡眠時間が先進国の中で明らかに短いという報告もあり睡眠の異常、そこからくる身体の不和は現代病になりつつあります。爽快な朝を迎え1日を明るく元気に過ごすための日頃のメンテナンスとして、鍼灸はとてもお勧めできると思います。皆さんもぜひ一度試してみてください。

頭痛とは?

頭痛とはどんな状態のことをいうのでしょうか?

頭痛に対してどのような対策を取ってきましたか?頭痛には大きく分けて3つ種類があり、片頭痛(偏頭痛)、緊張型頭痛、群発頭痛です、その種類によって原因や治療法は異なってきます。安静が良いのか、運動が良いのか? 温めるべきか、冷やすべきか? 痛み止めを飲んで様子をみていればいいか、病院に行くべきか? 判断が難しく、逆を行うと悪化する場合もあります。※注意すべき怖い頭痛をご確認の上、問題が無さそうでしたら鍼灸がオススメです。

また頭痛は遺伝的な要素や生活習慣の影響も大きいことがわかっています。頭痛を緩和するためには、あなたの体質と原因に合わせたアプローチをしなければ、軽くはなりません

、治療には筋肉の固さをほぐすだけでなく、原因となっている姿勢の改善や、ストレスの緩和も併せて行う必要があります。

注意すべき怖い頭痛

このような症状の方は、ご来院の前に病院での検査をお勧めします

  • 手足にしびれが出ている(脳や神経に問題が起きている可能性があります)
  • 皮膚に湿疹や痛みが出ている(帯状疱疹などの可能性があります)
  • 感じたことの無いほどの激痛がある(頭の中で出血している可能性があります)
  • 徐々に痛みが悪化している(頭の中の出血や進行性の腫瘍など、深刻な状態の可能性があります)

上記の症状の中には鍼灸施術で改善するものもありますが、深刻な状態の場合は病院の治療が優先になりますので、検査を受けて状態を把握したのちに鍼灸をするのが理想的です

 

つらい頭痛が良くならない理由

鍼灸以外の施術で、よくならなかった方へ

これまで、頭痛に対してどのような対策を取ってきましたか?頭痛には大きく分けて3つ種類があり、片頭痛(偏頭痛)、緊張型頭痛、群発頭痛です、その種類によって原因や対処法は異なってきます。安静が良いのか、運動が良いのか? 温めるべきか、冷やすべきか? 痛み止めを飲んで様子をみていればいいか、病院に行くべきか? 判断が難しく、逆の事を行うと悪化する場合もあります。※注意すべき怖い頭痛をご確認の上、問題が無さそうでしたら鍼灸がオススメです。

また頭痛は遺伝的な要素や生活習慣の影響も大きいことがわかっています。頭痛を緩和するためには、あなたの体質と原因に合わせたアプローチをしなければ、軽くはなりません。

鍼灸は他の施術方法とは違って、ホルモンや自律神経へのアプローチもできます、また自分の回復力を内側から高めることもできます。

鍼灸施術でもよくならなかった方へ

以前の鍼灸施術では、どのような計画で施術を受けていましたか? 体の状態をしっかり説明してもらっていましたか? なかなかよくならない頑固な頭痛は、気まぐれに2~3回施術を受けても、一時的に軽くなるだけかあまり変化がありません。 慢性的なしつこい頭痛は、症状が出てからの期間、原因となる現在の生活・仕事の状況、あなたの体質等で治療計画は大幅に違いが出てきます。 つぼぜんでは、あなたの体質・頭痛の強さ・種類・現在頭痛を作っている状況などを考慮して、あなたに合った最善の施術計画を提案します。 計画通りに施術を受けて頂ければ、きっと軽いカラダと幸せな日常が取り戻せるはずです!

当院での改善方法

 

つぼぜんの頭痛に対する施術は、カウンセリングと検査の上であなたの頭痛の状態に合わせて計画的に行います。

初期

1週間に1~2回の鍼灸施術を行って、頭痛がひどくて辛い状態を緩和します。

中期

次に状態を安定させるため2週間に1~2回程度のペースでカラダの回復力を高めて、ベースを底上げする事で、頭痛の辛さが気にならない楽な状態にします。

安定期

月に1回程度の施術で、良い状態を維持して多少無理をしても大丈夫!という余裕を持たせます。

 

6月30日までに

ご予約の方に限り//

 

初回 5,980円

予約多数のため、先着10名様まで

→ 残り名様です。

【2023年6月4日更新】

患者様の声

思っていたよりもかなり効きます!

ささきさん/男性
仕事柄PCを見ることが多く、目の疲れから肩こりがひどく、頭痛も頻繁に起こっていたため来店しました。はじめての鍼灸治療でしたが、丁寧な接客と説明で不安なく施術を受けました。
2回目、3回目と受診することで身体全体が調子がよくなり、あれ?そういえば頭痛がない!と、頭痛や肩こりが無くなりました!
月に一回程度のメンテナンスに来ておりますが、まずはお試ししてみることをオススメします!

 

偏頭痛がだいぶ楽になりました。

RITSU MORIYAMAさん/女性
店内は明るくスタッフの対応も良いです。
針は初めてで不安がありましたが、丁寧に説明してくれます。悩みだった偏頭痛もだいぶ楽になりました。
これからも定期的に通いたいと思います。

 

ほんとに来てよかった

有村美里さん/女性

前からずっと悩んでたいた肩こり、首の痛み、頭痛でつぼぜんさんへ。
丁寧なヒアリングに現在の症状をしっかり把握してくださり、初めて鍼灸をしましたがとてもリラックスしてできました。
治療中も、先生がしっかり説明をしてくださるので安心です。
つらかった痛みがかなり軽減され、身体が楽になりほんとに来てよかったと思います。
これからも定期的に通いたいです。

わたしたちも「つぼぜん」を推薦いたします

西島伴了先生
/西島整骨院院長

 

 

上坪先生は、私が心から信頼できる先生です。

私と上坪先生との出会いは、同じ施術セミナーでした。
初めて挨拶を交わした時は、明るい笑顔で話してくださりとても朗らかな人だな、という印象でした。そして驚いたのは、週末治療院の休みの日に鹿児島から時間をかけて来ているということでホントに勉強熱心な先生だということです。休日返上で勉強会に参加しているので無理をしすぎてはいないかと思うくらいです。
それも患者さんのために少しでもいい技術と知識を身につけたいという想いがあるからこそでしょう。事実、上坪先生の技術は目をみはるものがあります。鍼灸師としての技術に加え、上坪先生の整体は優しく身体に触れるだけでこんなにも変わるのか!というほど驚かされます。ぜひ一度受けてみることをお勧めします。
そして上坪先生の熱い想いや向上心はスタッフさん達にも受け継がれています。休日の勉強会には一緒に参加し技術の研鑽に励んでいます。自己の成長のために高い意欲を持って接するのは上坪先生の背中をみてきているからだと思います。何より一人ひとりが真面目で素直なので話していて清々しくなります。
「ツボゼン」では上坪先生を筆頭にスタッフ一丸となって患者様の健康と笑顔のために施術をしています。
そんな魅力にあふれた上坪先生を私は自信を持って推薦します。

山中知幸先生/OLEA GROUP株式会社 代表取締役・山中はりきゅう接骨院院長

 

 

 

鹿児島の患者さんために必要な先生です!

上坪先生は以前、当院の訪問マッサージ部門の責任者として、事業の立ち上げから患者さんの施術、部下の指導、育成と多岐にわたりとてもお世話になりました。患者さん想いの大変熱い先生で、自身の施術技術研鑽にもとても熱心で今の当院の訪問マッサージ部門の基盤を作っていただきました。ピースボートで患者さんを治療しながら世界を見てみたいと旅立ったり行動力も抜群です。当院を退職して、鹿児島に戻ってからもよく連絡を取り合い、東京に上京してきた際にはよく終電の時間も忘れるくらい語りあいました、それは今でも変わらずいつも熱い内容の話をしております。現在、上坪先生は鹿児島で開業され今ではたくさんのスタッフを抱え、地域の皆様のために活躍されています。スタッフの育成は私も見習うところが多くとても勉強になります。豊富な知識、優しく温かい人柄、これから鹿児島の患者さんために必要な先生です。お身体で不調があったりした際は、ぜひ上坪先生に診ていただくことをお勧めいたします。これからも末永くお互い切磋琢磨して患者さんのためにともに頑張っていきましょう!

7つの特徴

施術者全員が国家資格者

筋肉・骨・神経・ツボの専門的な教育を受け、国家試験に合格した施術者なので、安心してお任せください。

本格的鍼灸と本格的な整体

本格的な鍼・灸はもちろんですが、整体も解剖学を徹底的に研究した「BMK整体」を行っており、頭痛になりにくい良姿勢にします。

はじめての鍼灸の方にも安心な優しい鍼・灸

はじめて鍼灸を受けるときは不安な方も多いと思います。つぼぜんでは、事前に詳しい説明を行った上、痛みや熱さをほとんど感じない施術方法を採用しているので安心です。

夜8時まで受付なので、仕事帰りに通いやすい

最終受付は平日20時まで(営業は21時まで)、土曜日も17時まで(営業は18時まで)なので、お仕事が忙しい方でも通いやすいと喜んで頂けています。

お得で続けやすい会員制度

継続治療の方向けに、割引がついてお得な会員制度もあります。つぼぜんに通われる方の半数以上が利用する人気のサービスです!

カウンセリング様子

丁寧なカウンセリングと施術計画

初回はしっかりと時間を割いて、丁寧なカウンセリングや検査を行います。施術の目標やゴールをしっかり決めた上で、あなたに最適な施術計画を提案させていただき、最短での改善を目指します!

市役所・山形屋近くの通院しやすい立地

バス・市電が非常に便利な場所です。お車の方には提携駐車場が2か所あり、近隣のコインパーキング利用の場合は当院で精算しますので、あなたが停めやすい駐車場をご利用ください。(郵便局駐車場は除く)

アクセス

 

6月30日までに

ご予約の方に限り//

 

初回 5,980円

予約多数のため、先着10名様まで

→ 残り名様です。

【2023年6月4日更新】

ご予約について

電話からのご予約
WEBからのご予約
よくあるご質問
スタッフ募集